Q:催眠術とどう違うのですか?
2014-02-19
A:催眠術と催眠療法は、基本的には同じ原理です。催眠術は、ショーとして面白おかしく演出しています。催眠療法は、催眠状態を問題解決の方法として使っています。
また、一昔前の催眠療法は、暗示を入れ込むというものが主流でした。例えば「あなたは布団の中でおしっこがしたくなったら、すうっと目覚めてトイレに行っておしっこをする。」と夜尿症で悩む子供に暗示をかけたりします。これでも案外効くものです。しかし、寝小便をしてしまう子供の心の本音を探ってみるほうがずっと効果があるでしょう。本当は弟が生まれて自分がかまってもらえなくなった淋しさがあり、注目されたい甘えたいという欲求が隠されていたりします。外に現れた結果を扱うのではなく、大元の原因の部分を扱うのが、催眠療法の真髄といえるでしょう。
お問い合わせ